【ギフテッドな日々】障害と天才の挟間より速報

動作性IQ141ギフテッド。そんな人の視点から見た世界をつらつらとつづっていきます。

自閉症スペクトラム

障害と天才の挟間にさよなら

大分長い事ブログを放置しておりました。久し振りにブログを書こうと思ったのは、コロナニートになって5月6日まで時間に余裕ができたからなのですけれど、いいきっかけを頂きましたね。とはいえ、今までもまったく時間がなかったわけではないのにブログか…

自閉症スペクトラムはかけ算ができない

はい。大体みんなが忘れた頃にブログを更新するMAI-KOです。今回もまた人を食ったようなタイトルですが怒らないで! 読み終えた頃には自閉症スペクトラム当事者が、「あぁー、はいはい!」くらいに納得できるような内容にはなると思います。多分。多分ね。 …

自閉症スペクトラムの人に読んでほしい共存社会と教育の話

ASDと教育方針 大学の勉強のいいところは、“好きな事”を漏斗式に絞り込んでいく事ができるところだと思う。誰にでも、ぼんやりと“好きな事”、ってあると思うんだ。別に数学が好きとか英語が好きとかそんな分かりやすいものに限らず、例えば、ゲームやマンガ…

自閉症スペクトラムは共感が苦手、だけど……?

はいはーい、大学受講期間中につき、絶賛ブログおさぼり中のMAIKOだよ。中間課題の小論文一つと、なんなら出題範囲の講義すら終わってない科目が一つあるけど、うっかりこんなところでブログを書き始めてしまっている。 何故なら、親愛なる某友人(と一方的…

あなたが持つ“発達障害?”とは何なのか。という話

はい。1学期の単位認定試験が終わってから、割とコンスタントにブログ更新できていたなと自画自賛しているMAIKOです。時間配分の優先順位、分かりやすいなぁ。ぼちぼち2学期が始まりますからね。書きたい事は今のうちに書いておかないと。という訳で今日の…

臨床に勝る発達障害対応などない

先日、幾日かぶりに息子を宿題にたきつけ、付き合ってみた。ここ数日は登校のストレスが強く、宿題は暗黙的に免除していたわけなのだが、改めていろいろな発見があった。確かに息子は登校しぶりで突発的に学校を休む上、通常級と特別支援教室を行き来してい…

愛犬の死と本質主義と迷子が進む道

愛犬の死 一昨日、我が家の愛犬が死んだ。 正確には私の母親が飼っていた犬なんだけれども、息子が生まれる少し前、里帰り出産に備えていた時にうちに来た犬だから、息子とは兄弟みたいなものだった。室内犬でね。ポメラニアンなんだけど。 キャンキャン吠え…

発達のでこぼこってこんな感じさ

はい。前回予告した通り、今回は、『なんで知能検査項目の数値ではなく、各項目の開きが=発達障害になってしまうのか?』について書いていきたいと思います。 これね、私も疑問だったんですよ。WAISやWISCといった知能検査を受けると、大きく分けて4つの項…

アイデンティティの形成に挑戦してみる

またまた微妙に前回の続き。mai-ko.hatenablog.com今回は、いい歳してアイデンティティの形成に失敗している理由を探ってみたよ。 あらすじ 子供の頃からかなり頭はよい方だった(小学校5~6年時、IQ140弱) →だから変わった人扱いではあったものの、それな…

自閉症スペクトラムの子どもと親

こんにちは。最近ついつい怒ってしまって、息子に対してどう接すればいいのか分からなくなっている私です。あれ?そういうの克服したんじゃないの?……って感じですが、人間の発達って一筋縄ではいかないのねんー。 最近はたまにしかブログ更新しないので、ま…

自閉症スペクトラムの教育方針について答えを出してみる

こんな私でも、子育てに不安を感じる時がある。 それは大抵、息子の、周りに合わせられない自閉症スペクトラムの特性によるものだ。どうも息子の自閉症スペクトラムは、当初私が思っていたよりもかなり強いものらしい。先日も学校からの連絡ノートに先生から…